SUPER SELECTION
エステプロ・ラボ【インナービューティブランド】
文/松本理恵子 | 2020.01.31
エステプロ・ラボ【インナービューティブランド】
株式会社プロラボ ホールディングス:2002年創業。全国13,500店舗以上のエステティックサロン・スパ・ヘアサロンなどで専売されており、サロンの施術効率をサポートすることを目的とした「インナービューティ・プロダクツ」を開発する。美容に主眼を置いた「エステプロ・ラボ」、アスリート向けの「IWA」、予防医療にアプローチする「グランメディック」、海外向けの「プロラボコンセプト」の4つのブランドがある。サロン専売品だが、近年はBtoCにも力を入れ、コンセプトサロンも展開中。
株式会社Lena 代表取締役 栁澤奈々
美容業界歴20年以上。健康寿命の延伸を目的とし、エステと国家資格者(鍼灸師・管理栄養士・看護師・臨床検査技師)との融合エステ『SalonLena&Lena鍼灸院』を経営。また、人の思考を「見える化」して人材育成に役立てる、人材分析管理システム「Lena Brain(リーナ ブレイン)」を開発。エステプロ・ラボの商材やコンセプトに共感し、2011年7月から自身経営のサロンで取り扱っている。
今から10年程前、エステの施術後に提供するハーブティーを探していましたが、なかなか施術に繋がるような商材が見つかりませんでした。そんなとき、美容の展示会でエステプロ・ラボのハーブティーと出合いました。痩身にはデトックス系や燃焼系、美顔には美肌系と種類を選べる点と、効果の高さが決め手です。また、高貴かつ力強さを感じるパッケージデザインも、私のサロンコンセプトにぴったりでした。
どの製品も「効果がわかりやすい」と好評です。特に人気が高いのはプロトン(水素サプリ)ですね。活性酸素を無害化してくれる、現代人には欠かすことのできないサプリです。体感としては「寝つきや寝起きが良くなった」「便通が良くなった」などの声が多いです。
当初はF3層(50歳以上の女性)の顧客を増やしていきたいと考えていたのですが、エステプロ・ラボ製品を扱うことによって、幅広い層をターゲットにすることが可能となりました。売上高はここ数年の成長率で247%を達成しています。 「世界No.1インナービューティのパイオニアになる!」というエステプロ・ラボの強い信念を応援するとともに、今後もサロンを通して人々の“心と体の調和”を保つお手伝いをしていきます。
インナービューティという市場の創出 株式会社プロラボ ホールディングスは2002年、神奈川県横浜市で小さなエステティックサロンとしてスタートした。約3年で4店舗に拡大したが、経営者の佐々木広行会長は次第に「外面美容」だけの施術に限界を感じるようになる。真の美しさとは何かを追求していった結果、たどり着いたのが“インナービューティ”の重要性だ。
インナービューティとは、「体の内面(細胞)から美しくなること」。今では「健康なしに本当の美は成り立たない」という考え方は常識ともいえるが、当時、一般人はもとより美容の専門家でさえ気付いている者はわずかだった。 実際、佐々木会長はサロンで提供する栄養補助食品を色々と探したが、自信をもって客に勧められる製品は、少なくとも国内およびアジアでは見つけることができなかった。
そこで2006年、オリジナルブレンドのハーブティー(現『ハーブティーセレクション グランプロ』)を自社で開発。サロンの客に、美肌・痩身・冷え改善などそれぞれの目的や悩みに合わせたハーブティーを提供したところ、効果の高さからたちまち評判になった。やがて、他の競合サロンからも「うちでも売らせてほしい」との依頼が来るように。
そうした反響を受けて、プロラボ ホールディングスは2007年にサロン事業から撤退し、インナービューティ製品の研究開発事業へと業態チェンジを果たした。
現在、当社のファーストラインである「エステプロ・ラボ」シリーズは、サロン専売のブランドとして誕生。ハーブティーのほか、酵素ドリンク、ファスティングをアシストする置換食、水素サプリなど多彩なラインナップがある。一番の強みは「結果が出る」こと。施術と合わせて利用することで、美容および健康増進の相乗効果を生む。
一般に「サプリメントは効果が怪しい」と思われていた時代に、それを逆手にとって「結果で応える」という企業姿勢を打ち出したプロラボ ホールディングスは、他社と一線を隔す存在となっていった。
一般財団法人 内面美容医学財団を主宰。
「結果を出すためには、エビデンス(科学的根拠)が重要」との考えから、プロラボ ホールディングスでは大学や医療機関と共同で研究開発を行い、多くの商品でヒト臨床試験を実施している。美容のための栄養補助食品に「エビデンス」を持ち込んだのは、国内では当社がパイオニアだ。
たとえば、水素サプリの「プロトングランプロ」は、東京大学で学術論文発表もされた。
水素は主に腸から吸収されて体内で活性酸素と結びつき、水となって無毒化する作用がある。ただし、水素は大気中に逃げていきやすい性質があり、市販されている水素水の多くはボトリングの段階や、飲用時に蓋を開けた瞬間に、濃度が薄まってしまう可能性がある。十分な濃度がなければ腸まで届かず、吸収もされにくくなる。
それに対してプロトングランプロは、宮古島のサンゴから採れる食用カルシウムのパウダーに水素を吸着させて、カプセルに閉じ込めることで確実に腸まで届ける。第三者機関による水素の定量試験で、検体からの十分な水素量が確認済みだ。
こうした医学的・科学的な作用機序を踏まえた開発こそが、プロユース品質や安全性を可能にしている。
プロラボ ホールディングスには「エステプロ・ラボ」に続くセカンドライン、サードラインのブランドがある。1つ目は、スポーツをする人に向けた「IWA」。2つ目は、予防医療のための「グランメディック」。3つ目は海外向けの「プロラボコンセプト」。」
「IWA」は、“運動時のパフォーマンスアップ・骨や筋肉などの強化・運動で酷使した体の回復”という3つのサイクルを促進する。プロ野球の岩隈久志投手を監修に迎えて、2016年12月に誕生した。
岩隈投手は2012年~2018年にメジャーリーグのマリナーズに在籍し、現在は読売ジャイアンツで活躍中だ。その彼が第一線で培ってきた知見や経験を科学的に理論化し、サプリメントに落とし込んでいる。全国のスポーツジムやクリニックなどで取り扱われており、スポーツに励む子どもから本格的な競技者、エクササイズで体を磨くビューティストまで幅広く利用されている。
「グランメディック」は、人々の健康寿命の延伸に貢献するためのシリーズで、革新的な観点からセルフメディケーションをサポートする。プロラボ ホールディングスが業務提携をしている「グランプロクリニック銀座」をはじめ、全国のクリニックやエステティックサロンなどで販売されている。
人生100年時代において、健康寿命(介護を必要としない自立した生活ができる期間)の延伸は、誰にとっても需要なテーマだ。また、医療費が膨らむ日本では、積極的なセルフメディケーション(自分の健康に責任を持ち、軽度な不調は自分でケアする)が推進されている。「グランメディック」は2019年9月に新設されたばかりのブランドだが、自分で自分の健康を管理する製品として今後、急速に需要が高まると予想される。
これまでプロラボ ホールディングスの商品群は、サロンやクリニックの専売品としてプロデュースされてきた。プロラボ ホールディングス独自の講習制度を設けて、製品のコンセプトや効果、利用法を十分に理解したサロンやクリニックにのみ製品を卸している。その結果、ユーザーに正しく利用され、“結果を出す”ことでブランドへの信頼を勝ち取ってきた。ただ、この販売方法では一般ユーザーとブランドとの接点が限られてしまうため、「エステプロ・ラボ」という名前や製品は広がっていきにくい。
2019年12月5日にOPENしたエステプロ・ラボ渋谷。
そこで、自社の世界観を広く発信し、一般ユーザーに直接訴求する仕組みとして近年、コンセプトサロンの展開を始めた。現在、国内に7店舗ある。これにより、商品に興味がある人やブランドの世界観に触れたい人などが、自分から求めていけるようになった。
2020年2月には六本木ヒルズ内で1ケ月間ポップアップショップを、2020年4月には羽田空港内でもオープン予定。日本の玄関口で展開することで、インバウンド需要に応えるのが狙いだ。
コンセプトサロンでは、「カウンセリング+物販+プログラム」をセットで提供する。顧客一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行い、その人の健康度や生活の改善点などを判定したうえで、本人のライフスタイルやなりたい自分像と照らして、最適な製品やプログラムを提案するというビジネスモデルだ。
ここでも製品の効果を最大限に享受してもらうため、自社で厳格なカウンセラー資格制度を設けて店頭販売員の育成を行っている。
コンセプトサロンを始めてからは、製品や世界観を気に入った一般ユーザーが、エステプロ・ラボ製品取り扱いのサロンやクリニックを探して施術を受けに来るという、従来とは逆の流入パターンも増えてきた。
国内の美容業界では抜群の認知度とブランド力を誇るプロラボホールディングスは現在、中国・マカオ・アメリカ・シンガポール・ベトナム・韓国・ロシアの国・地域にも進出し、海外のファンも獲得している。特にアジアでは品質の良い栄養補助食品がまだまだ少なく、富裕層からの支持が高い。
CBE-CHINA BEAUTY EXPOの様子。
また、4年連続で世界的ファッションブランドの「アンリア・レイジ」のスポンサーを務めており、パリコレのバックヤードでモデルたちにも愛用されている。究極の美を求められるモデルが強く支持することからも、その効果がはかり知れる。
ファッション感度の高い女性たちに選ばれている理由として、クリエイティブの高さもポイントだ。パッケージやラベルなど、女性が好むクリエイティビティを重視し、「ラグジュアリーで心が満たされる」「手に取って気分が上がる」デザインを実現している。また、味のおいしさも大切だ。いくら良い商品でも不味いものは続かない。
「プロユースの品質」「学術エビデンス」「安全性」「クリエイティビティ」の4つを兼ね備えたプロラボ ホールディングスは今後、日本を代表する世界的ブランドとして、その名を響かせることになりそうだ。
株式会社プロラボ ホールディングス
〒108-0073
東京都港区三田3-7-18 THE ITOYAMA TOWER 7F
Tel:03-6436-9750(代表)
vol.56
DXに本気 カギは共創と人材育成
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
代表取締役社長
井上裕美